教育 【KUMON】公文の無料体験学習とは? 3歳児体験レポート 2021年6月29日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ その先日、3歳8か月の次男とKUMON(くもん)の体験学習を受けてきました。 我が家としては、長男が公文を頑張って未来フォーラムにも …
教育 【KUMON主催】佐藤亮子ママのくもんウェビナー「我が家はこうして読解力をつけました」まとめ 2021年6月22日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 2021年6月11日に公文主催の佐藤亮子ママのウェビナーがありました。佐藤亮子ママといえば、東大理Ⅲに4人のお子さんを合格させ、その教育方 …
教育 インストール編(プログラミングの準備と設定)|【Mac版】マインクラフトでプログラミング 2021年6月13日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 長男がプログラミングに興味を持ち始めました。 きっかけは、お友達の優秀なお兄さん。 プログラミング教室に通って楽しかったようで、 …
教育 公文(くもん)はいつから(何歳から)始めるほうがいい?0歳・3歳・4歳・5歳?それとも小学生から? 2021年6月9日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 公文を始めるにはいつからがよいのでしょうか?年少になる3歳からがいい!というご意見や、6歳がベストだ!なんてご意見もあります。また、 …
教育 ステディサプリ小学生講座で英語学習や英検対策はできるのか? 2021年4月18日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が家の長男は小学2年生の時、公文の英語を卒業しました。公文のおかげで、小学校入学前に英検5級に合格し、小学2年生の春には英検4級を合格しま …
教育 公文のようにスタディサプリで小学生が先取り学習する事は可能か? 2021年4月18日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が家の長男は公文で高進度学習者(2学年以上先の学習をしている人の事)でした。小学2年生の時点で算数は中学課程の学習を、英語は中学課程を修了 …
教育 【国立大卒でも難しい】Z会中学受験コースからスタディサプリに切り替えた理由 2021年4月14日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が家の長男が公文を辞めてZ会の中学受験コースを始めたのは小学2年生の5月。 当時は、国語・算数を公文の小学生課程は全て終えた頃。公 …
教育 スタディサプリ小学講座ってどう?自宅学習実践活用術(特徴や口コミ、メリット・デメリット)まとめ 2021年4月11日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 我が家の長男(9才でこの春4年生になりました。)ですが、この春よりスタディサプリをはじめました。もともと公文式で勉強をはじめた長男 …
教育 漢検対策!小学生が効率よく勉強する方法 2020年9月25日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が家の長男は小学2年生で漢検8級(小学3年レベル)と漢検7級(小学4年生レベル)に合格しました。小学3年生の1月に漢検5級(小学6年レベル)を受験して一発で合格しました。 …
教育 【都内書店で調査!】2020年9月 本屋で平積みされている絵本 2020年9月4日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 大好評!本屋で平積みされている絵本シリーズ。第三弾。 我が家では月に2回ほど家族で近所の本屋さんへ行きます。そこは名の知れた有名書店 …