教育 公文(くもん)の解答書で自己採点!家庭で採点するメリット 2019年4月10日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 親が公文をやっている子どもに教えるとき、だんだんと内容が難しくなってきて親も「ん?なんだっけ」と簡単に答えがスイスイと暗算や頭だけで答えが出 …
教育 3歳までに絵本10,000冊読み聞かせる!佐藤ママの教えを公文推薦図書で実現する 2019年4月6日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 「3歳までに1万冊」の読み聞かせ! 私の尊敬する方、4人の子どもが東大理IIIに合格させた佐藤亮子(さとう・りょうこ)さんがお子 …
教育 公文(くもん)の国語ってどう?メリットとデメリット 3歳、4歳から通わせるオススメの理由 2019年3月31日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 私の長男が公文の国語を始めたのは4歳4ヶ月頃でした。たまたま近くに公文教室があって、自分も小さい頃公文に通っていた事が理由です。最 …
教育 公文(くもん)の算数ってどう?メリット/デメリット 2019年3月30日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 私の知り合いに公文で算数勉強していた人が妻も含め何人もいます。公文の算数をやっていた知り合いの職業は?というと、医師、科学者、経営 …