スポンサーリンク
7歳長男は平日でも毎朝必ず公文のプリントをやります。
平日は学校があるので忙しいのですが、その隙間を縫うように数枚でもいいのでプリントをやっています。
朝起きて7:20〜7:40くらいまでの20分〜30分ですがキリのいいところまでやるようにしています。
そこまで集中しているわけではないですが
この数十分でも勉強する癖がついていることは悪い事ではないと思っています。
勉強の内容や中身は置いておいたとしても
この積み重ねと習慣がいつか彼のためになると思います。
公文をやる習慣をつけるためのポイント
人間誰もが朝はダラダラしてしまうものです。いかに習慣づけて同じ行動をさせるかが重要です。何時までに身支度を済ませる。何時になったら勉強机につかせる。と時間を決めて取り組ませるように最初は強制してみてください。
しばらくすると習慣がつき、声をかければ自然に行動できるようになります。
たまに

早く始めないと学校遅れるよ!
となる事もありますが、特別な事(病気や旅行等)がない限りは数分でもいいので習慣を変えずに勉強させる事がポイントです。
ちなみに、我が家ではご飯はそのあとに食べさせています。ご飯を先に食べさせると、ダラダラして時間を使いタイムスケジュールを守れなくなるからです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク