教育 【RISU算数】公文算数で高進度学習者だった子のテスト結果 2021年10月31日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 小学2年生の8月で公文の算数が中学2年生過程に達したため、計算問題だけでなく文章題や図形の学習をさせようと公文を卒業した我が家の長男。その …
教育 RISU算数きっず 年少4歳からお受験対策にも! 2021年10月8日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 先取り学習ができる算数特化型の通信タブレット教材として、以前からずっと気になっていたRISU算数。今回はありがたい事に、RISU算数を運営 …
教育 RISU算数に高学年からチャレンジ|効率よく学習できる?公文の高進度学習者の実力は? 2021年9月14日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 公文を辞めたあと、学年を越えての先取り学習に興味がある方必見! 算数の学習に特化し無学年学習ができるRISU算数。その特徴は公文のよ …
教育 【KUMON社員の証言】賢い子の家庭には共通点3つがあった! 2021年8月20日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が子が賢い子に育って欲しいと願う親は多いでしょう。子どもが小さければ小さいほど、その可能性に期待するのではないでしょうか。 賢い子 …
教育 【KUMON】公文の無料体験学習とは? 3歳児体験レポート 2021年6月29日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ その先日、3歳8か月の次男とKUMON(くもん)の体験学習を受けてきました。 我が家としては、長男が公文を頑張って未来フォーラムにも …
教育 【KUMON主催】佐藤亮子ママのくもんウェビナー「我が家はこうして読解力をつけました」まとめ 2021年6月22日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 2021年6月11日に公文主催の佐藤亮子ママのウェビナーがありました。佐藤亮子ママといえば、東大理Ⅲに4人のお子さんを合格させ、その教育方 …
教育 スタディサプリ小学講座ってどう?自宅学習実践活用術(特徴や口コミ、メリット・デメリット)まとめ 2021年4月11日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 我が家の長男(9才でこの春4年生になりました。)ですが、この春よりスタディサプリをはじめました。もともと公文式で勉強をはじめた長男 …
教育 漢検対策!小学生が効率よく勉強する方法 2020年9月25日 ゆき 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 我が家の長男は小学2年生で漢検8級(小学3年レベル)と漢検7級(小学4年生レベル)に合格しました。小学3年生の1月に漢検5級(小学6年レベル)を受験して一発で合格しました。 …
教育 【自宅学習グッズ】子どもの学習効率が上がる!持ちやすい書きやすい折れにくいシャーペン、おすすめは? 2020年7月23日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ はじめに 公文からスタートした我が家の長男の自宅学習ですが、最近はz会中学受験など難しい勉強にも広がって来ています。難しい勉強になると、集中 …
教育 【自宅学習グッズ】2歳3歳の初めての鉛筆、おすすめは? 2020年7月23日 つく 都心で3人子育て★先取り学習実践!教育・生活・お金について発信するブログ 幼児クラスの公文に通い始めた頃に、最初に悩むことは鉛筆ってどれが良いんだろう?? 鉛筆の濃さは?どんな鉛筆でも良いのか?鉛筆で使いやすいとか …