教育 漢検対策!小学生が効率よく勉強する方法 我が家の長男は2年生で漢検8級(小学3年レベル)と漢検7級(小学4年生レベル)に合格しました。現在は3年生で漢検5級(小学6年レベル)の勉強中です。 漢検について小学生なら10級や9級までは簡単ですが、8級からはしっかりと対策しなけ... 2020.09.25 教育
教育 【自宅学習グッズ】子どもの学習効率が上がる!持ちやすい書きやすい折れにくいシャーペン、おすすめは? 自宅学習の中で親は、いかに集中力を保てるか、効率をあげられるか?という事を考え、勉強しやすい環境を作ったり、勉強する科目を工夫したり、モチベーションをあげる方法をいつも模索していますが、自宅学習の基本道具「シャーペン」をご紹介します。 2020.07.23 2020.08.26 教育
教育 【自宅学習グッズ】公文国語で初めての鉛筆、おすすめは? 公文国語で初めての鉛筆。実際に鉛筆の違いで学習に影響するか?はそれぞれと思いますが、幼児でも逆に使いやすい、ストレスや負担が少ない鉛筆を選びたいものですよね。我が家で使っているくもんこどもえんぴつ(自宅学習グッズ)をご紹介します。 2020.07.23 教育
教育 【自宅学習・勉強でおすすめ】エッセンシャルオイルでやる気スイッチON、集中力UPさせる方法とは? ステイホームで子供達の抱えるストレスが大きくなってきたかな?ストレスを抱えた状態では、勉強も効率が悪く、集中力も続かないもの。ストレスが溜まっていても「落ち着いて集中力をUPさせて自宅学習ができる」我が家で実践している方法を紹介します。 2020.07.19 教育
教育 【Lingokids】月額料金を約1,000円安く登録する方法 幼児・子供向け英語学習アプリ「Lingokids」(リンゴーキッズ)は とってもスタイリッシュなアニメーション動画アプリです。こどもチャレンジイングリッシュのスタイリッシュな感じが好きなご両親には特におすすめです。内容も素晴らしく、我が家... 2020.07.07 2020.09.25 教育
教育 スタディサプリ小学講座は子育て節約世代の救世主! 「月額1,980円で塾や通信教育よりも圧倒的におトク!一流講師の授業が見放題!」というスタディサプリ。コロナ禍で自宅学習が注目される中、検討される方も多いのではないでしょうか。 親として気になるのは「スタディサプリでテストの成績は上がるの?... 2020.07.02 2020.07.10 教育
教育 【Z会の中学受験コース(小学生)】新型コロナ禍の勉強で最適なやり方とは?先取り学習と何度も復習が重要なポイント Z会中学受験コース(小学生)を中心とした自宅学習で最適な方法とは?どんな勉強を日々しているか?カリキュラムはどう組んでいるの?どんなスケジュールで勉強しているのか?モチベーション管理方法は?といった自宅学習・自宅勉強の最適なやり方を公開しています。 2020.06.14 2020.06.15 教育
教育 【通信講座】Z会中学受験コースの効率的な先取り勉強方法 はじめに Z会の通信講座を始めて、子供に教材を与えるだけではダメに決まってます。ぜーーったいに実力はつきません。凡人の子ならつくはずがありません。(天才児なら話は別ですが。) 教材の広告では、あたかも親が子供に関わる事なく、一... 2020.06.02 2020.06.15 教育
教育 我が家の公文 学習のモチベーションを保たせる秘訣と方法 我が家では親が乗り越えさせる動機を与えて、ゆくゆくは自分で動機を発見できるように誘導しています。我が家の長男が、これまで公文を諦めさせずに続けられている、モチベーションを保たせるための秘訣・方法をご紹介いたします。 2019.05.12 2020.07.19 教育
教育 子供の勉強(学習)時に使う時計を知育時計に変身!勉強好きになる&効率UPの方法 改めて時間を把握したり、意識することって大事だなーと思い昔子供の勉強をやらせる動機付けとなった子供の勉強(学習)用の時計を購入して知育時計にアレンジしたことを思い出したので子供の勉強に使う時計についてまとめてみます。 2019.05.11 2020.07.10 教育