はじめに
子供(乳児・幼児)向けの絵本は世の中に山ほどあって、人気の絵本作家もいれば、昔から読まれている良作を書いている有名な絵本作家、公文推薦図書に選ばれている絵本を書いているおすすめ絵本作家など多数いますよね。
我が家では、良作を見つけた時はその絵本作家さんが書いた他の絵本も調べて良さそうなものは買って読み聞かせをしています。子供目線で絵本は選ぶべきですが、子供が好きで大人も好きになる絵本もたくさんあって、そういった場合は必ず調べるようにしています。絵本作家さんによって、絵に特徴があって可愛いとか、内容が道徳の勉強になるとか、子供の冒険心をくすぐるとか、想像力が豊かになりそうとか、とにかくたくさんの絵本作家さんの特徴をまとめています。
有名・人気絵本作家一覧
木村裕一
絵本作家木村裕一はどんな人?
生年月日:1948年4月14日 (年齢 71歳)
生まれ:東京都
出身校:多摩美術大学卒業
造形教育の指導、テレビ幼児番組のアイディアブレーンなどを経て、絵本・童話作家となった。
「あかちゃんのあそびえほん」シリーズは累計900万部のベストセラー
絵本作家木村裕一の代表作品
あかちゃんのあそびえほんシリーズ
あらしのよるに
あるはれたひに
オオカミのごちそう
絵本作家木村裕一をおすすめする理由
やはり、映画にもなった「あらしのよるに」が有名ですよね。我が家も映画を見て、感動し涙した記憶があります。オオカミを題材の軸とした作品が多くあります。
かがくいひろし
絵本作家かがくいひろしはどんな人?
生年月日:1955年2月6日 – 2009年9月28日
生まれ:東京都
出身校:東京学芸大学教育学部卒業
デビュー作『おもちのきもち』で第27回講談社絵本新人賞を受賞。
2009年に54歳ですい臓がんのため急逝する
絵本作家かがくいひろしの代表作品
おもちのきもち
だるまさん三部作(が、の、と)シリーズ
おしくらまんじゅう
絵本作家かがくいひろしをおすすめする理由
かがくいひろしさんはやっぱり「だるまさん」シリーズですね。我が家でも子供達が大好きな絵本で、絵も可愛いので親、子ともに大好きな絵本です。若くして亡くなられていることが非常に残念でなりません。良作をありがとうございます。
ヨシタケシンスケ
絵本作家ヨシタケシンスケはどんな人?
生年月日:1973年
生まれ:神奈川県茅ヶ崎市
出身校:筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了
絵本作家ヨシタケシンスケの代表作品
りんごかもしれない
ぼくのニセモノをつくるには
このあとどうしちゃおう
もうぬげない
おしっこちょっぴりもれたろう
絵本作家ヨシタケシンスケをおすすめする理由
絵が可愛らしくて、好きな絵本です。「もうぬげない」はSNSで拡散されて有名にもなりましたよね。
デビュー作の「りんごかもしれない」では、りんごからスタートして小さなひとつの疑問からどんどん話が広がっていくおもしろい作品です。想像力というのかとにかく常識とか全く通用しない発想がすばらしい作品でした。ここからヨシタケシンスケさんの「発想絵本」というシリーズが始まるのです。
なかのひろたか
絵本作家なかのひろたかはどんな人?
生年月日:1942年
生まれ:青森県
出身校:桑沢デザイン研究所卒業
絵本作家なかのひろたかの代表作品
ぞうくんのさんぽ
およぐ
すってんころりん
絵本作家なかのひろたかをおすすめする理由
独特のタッチで描かれる絵が魅力ですよね。色使いも水彩画のような濃淡で描かれていて大人も目で楽しめる作品になっています。我が家でもぞうくんのさんぽは良く読み聞かせした本の一つですね。
なかやみわ
絵本作家なかやみわはどんな人?
生年月日:1971年10月22日
生まれ:埼玉県
出身校:女子美術短期大学造形科 グラフィックデザイン教室卒業
サンリオに入社経験から絵本作家に
絵本作家なかやみわの代表作品
そらまめくんシリーズ
くれよんのくろくんシリーズ
絵本作家なかやみわをおすすめする理由
そらまめくんシリーズもくれよんのくろくんシリーズも、どちらも保育園で大人気の作品です。他人との関わり方とかをうまく描かれていて、我が家でも長男が大好きでどちらも良く読み聞かせをした作品です。
エリック・カール
絵本作家エリック・カールはどんな人?
生年月日:1929年6月25日
生まれ:アメリカ合衆国 ニューヨーク州 シラキュース
出身校:シュトゥットガルト造形美術大学
鮮やかな色彩感覚によって「絵本の魔術師」といわれている
絵本作家エリック・カールの代表作品
はらぺこあおむし
巨人に気をつけろ!
パパ、お月さまとって!
絵本作家エリック・カールをおすすめする理由
ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色をつけた色紙を切抜き、貼りつけていく手法で作品を作るのが特徴です。
はらぺこあおむしは超有名作品ですよね。独特の絵と鮮やかな色使いが特徴的で我が家でも、長男が保育園のイベントで使う紙にはらぺこあおむしの絵を書いて持っていったこともありました。グッズも豊富で洋服も持っていますw
レオ・レオニ
絵本作家レオ・レオニはどんな人?
生年月日:1910年5月5日 – 1999年10月11日
生まれ:オランダ アムステルダム
出身校:チューリッヒ大学
幼い頃から裕福な家庭で育ち芸術に囲まれて生活していた。父は公認会計士、母はオペラ歌手として活躍していた
絵本作家レオ・レオニの代表作品
あおくんときいろちゃん
スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし
絵本作家レオ・レオニをおすすめする理由
作品のすべてが芸術作品です。絵本の絵としてだけではもったいないくらい絵が素敵で、イラストをみるだけでも十分に楽しめる作品だらけです。
馬場のぼる
絵本作家馬場のぼるはどんな人?
生年月日:1927年10月18日
生まれ:青森県 三戸町
出身校:旧制岩手県立福岡中学校4年修了
戦中戦後を知る絵本作家
絵本作家馬場のぼるの代表作品
11ぴきのねこ
きつね森の山男
絵本作家馬場のぼるをおすすめする理由
やはり馬場のぼるさんといえば「11ぴきのねこ」シリーズ。7作品すべてにおいて、ねこが可愛い。愛らしいねこたちが集団による心理状況や団結することの効果やリーダーシップなど、現代社会でもある状況がわかりやすく絵本に描かれています。我が家でも大好きな絵本でシリーズすべてをなんども読み聞かせさせられた絵本です。
スーザン・バーレイ
絵本作家スーザン・バーレイはどんな人?
生年月日:1961年
生まれ:イギリス ブラックプール
出身校:マンチェスター・メトロポリタン大学
絵本作家スーザン・バーレイの代表作品
わすれられないおくりもの
アナグマさんはごきげんななめ
アナグマのもちよりパーティ
絵本作家スーザン・バーレイをおすすめする理由
絵が細かく描かれていて綺麗な作品です。ストーリーや絵で魅了されるのは子供だけではなく大人も同じです。アナグマさんシリーズがすごく可愛くて大好きな絵本作家さんです。
ジョン・クラッセン
絵本作家ジョン・クラッセンはどんな人?
生年月日: 1981年11月29日
生まれ:カナダ ウィニペグ
出身校:シェリダン大学
絵本作家ジョン・クラッセンの代表作品
どこいったん
ちがうねん
みつけてん
絵本作家ジョン・クラッセンをおすすめする理由
絵本作家の長谷川義史が日本語訳した作品「どこいったん」「ちがうねん」「みつけてん」。3作品共に関西弁のタイトルなので想像つくかもしれませんが翻訳した絵本作家長谷川は大阪出身です。大阪弁のタイトルや本文と、絵の性質は全く違うように感じるんですが、なぜか読めば読むほど絵のキャラクターと関西弁がマッチしていくのが不思議です。
平山和子
絵本作家平山和子はどんな人?
生年月日:1934年
生まれ:東京都
出身校:東京芸術大学美術学部図案科卒業
絵本作家平山和子の代表作品
くだもの
やさい
たんぽぽ
絵本作家平山和子をおすすめする理由
野菜や食べ物、花などを題材とした作品が多数。絵がどこか懐かしい雰囲気を持っていて、かつ綺麗に描かれているのが見ている大人を楽しませてくれる作品です。生後まもない乳児でも、絵をみるだけで楽しめる作品なので0歳から読み聞かせにチャレンジするなら平山和子さんの作品をおすすめします。公文推薦図書にも選ばれていて、絵本に馴染みのない段階からでも入りやすい作品ばかりです。
マイク・セイラー
絵本作家マイク・セイラーはどんな人?
生年月日: 1936年
生まれ:アメリカ ロサンゼルス生まれ
出身校:不明
絵本作家マイク・セイラーの代表作品
ぼちぼちいこか
わゴムはどのくらいのびるのかしら
絵本作家マイク・セイラーをおすすめする理由
ユーモア溢れる作品を作られています。「ぼちぼちいこか」ではおっとりしたカバが主人公。いろんな職業に挑戦しては失敗する姿を見せても、ぼちぼちいこかの精神で少し勇気付けられるような作品です。
バージニア・リー・バートン
絵本作家バージニア・リー・バートンはどんな人?
生年月日:1909年8月30日 – 1968年10月15日
生まれ: アメリカ合衆国 マサチューセッツ州
出身校:カリフォルニア美術学校
バレエを学び、一時はダンサーを志したが、父親が骨折したことで経済的にも困窮し断念している。家計を助けるため絵本作家になった。
絵本作家バージニア・リー・バートンの代表作品
ちいさいおうち
絵本作家バージニア・リー・バートンをおすすめする理由
時代を超えて引き継がれる世界的名作の絵本「ちいさいおうち」。自然の風景を味のある絵で描かれていて懐かしい気持ちに浸ることができる作品です。
中川季枝子
絵本作家中川季枝子はどんな人?
生年月日: 1935年9月29日
生まれ: 北海道札幌市
出身校:東京都立高等保母学院卒業
絵本作家中川季枝子の代表作品
ぐりとぐら
そらいろのたね
いやいやえん
たからさがし
絵本作家中川季枝子をおすすめする理由
我が家で中川さんの作品はぐりとぐらが一番有名ですが、他にも作品を多数作られている絵本作家です。絵本の他にもとなりのトトロの「さんぽ」「まいご」などの曲の作詞もしている作家さんです。
シェル・シルヴァスタイン
絵本作家シェル・シルヴァスタインはどんな人?
生年月日:1930年9月25日 – 1999年5月10日
生まれ:アメリカ合衆国 イリノイ州 シカゴ
出身校:ルーズベルト大学
絵本作家シェル・シルヴァスタインの代表作品
大きな木
絵本作家シェル・シルヴァスタインをおすすめする理由
大きな木が有名な作家。「大きな木」はりんごの木と少年の話で木からの無償の愛を、人生の節目節目で受けることになる話。愛とは与えるものであるという言葉をりんごの木と少年との間に描いた絵本。
まど・みちお
絵本作家まど・みちおはどんな人?
生年月日: 1909年11月16日 – 2014年2月28日
生まれ:山口県 周南市
出身校:台北工業学校土木科卒
絵本作家まど・みちおの代表作品
やぎさんゆうびん
ぞうさん
ふしぎなポケット
絵本作家まど・みちおをおすすめする理由
どちらかというと、童謡が有名だが絵本にもなっている。「ぞうさん」や「ふしぎなポケット」など誰もが聞いたことのある童謡の作詞を担当している作家です。
まつおかたつひで
絵本作家まつおかたつひではどんな人?
生年月日:1944年
生まれ:新潟県長岡市
出身校:不明
絵本作家まつおかたつひでの代表作品
ぴょーん
ジャングル
熱帯探検図鑑
絵本作家まつおかたつひでをおすすめする理由
とにかく自然の絵本といえば松岡達英さん。日本全国各地だけでなく海外にも足をのばし、自然観察の旅をしながら多くの自然化学の絵本を創作している。我が家では「ぴょーん」が大人気。1歳になる前から次男はこの本をとにかく気に入って、なんどもなんども読み聞かせをしてあげた作品です。漫画ちっくに描かれているのになぜかリアルに感じるのが不思議です。
島田ゆか
絵本作家島田ゆかはどんな人?
生年月日:1963年
生まれ:東京都
出身校:東京デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業
絵本作家島田ゆかの代表作品
バムとケロのシリーズ
バムとケロのにちようび
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのそらのたび
ガラコシリーズ
絵本作家島田ゆかをおすすめする理由
やはり、バムとケロシリーズの絵本でしょう。これは、子供達誰もが通る道。作品の絵も可愛いんですが、ものすごく細かいところまでしっかり手を抜かず描かれていてどのページも見ていて楽しい作品ばかりです。シリーズものですが、他のシリーズのキャラクター達もところどころで出演したりしていて、全部の絵本を読むと繋がっている点も多くあります。我が家でも人気の作品で、長く楽しめる作品が多いと思います。
ジェズ・オールバラ
絵本作家ジェズ・オールバラはどんな人?
生年月日:1959年
生まれ:イギリス
出身校:ノリッジの美術大学卒業
絵本作家ジェズ・オールバラの代表作品
ぎゅっ
たかいたかい
絵本作家ジェズ・オールバラをおすすめする理由
さるの絵本で目を引く絵本を創作されている絵本作家。どの作品も絵がかわいくて衝動買いしちゃいそうな絵本ばかり。ぎゅっ、たかいは0際から楽しめるような絵本なので、大人も一緒に楽しみながらぜひ読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。
五味太郎
絵本作家五味太郎はどんな人?
生年月日:1945年8月20日
生まれ:東京都
出身校:桑沢デザイン研究所ID科を卒業
絵本作家五味太郎をおすすめする理由
絵本作家五味太郎の代表作品
さる・るるる
みんなうんち
岡山県のお土産「元祖きびだんご」のパッケージもデザインされていますよね。独特な絵が子供達にも大人気です。絵本作家としてだけではなく、エッセイや作詞家としても活躍されています。
せなけいこ
絵本作家せなけいこはどんな人?
生年月日:1932年1月30日
生まれ:東京都
出身校:お茶の水女子大学附属高等学校卒
絵本作家せなけいこの代表作品
いやだいやだ
ねないこだれだ
ふうせんねこ
めがねうさぎ
絵本作家せなけいこをおすすめする理由
有名かつ人気の絵本作家さんです。いろんな作品におばけが出てきて、悪い子をおばけにして連れて行く展開が多いのですが、大人にはまったく効かない展開ですが子供には絶大な効果をあげることができます。ベタなおばけなのに、我が家では長男の時も次男の時も、こわ〜いって必ずなります。絵が本当に素朴でベタなんですが可愛くてグッズもたくさん出ている作品です。0際から確実に楽しめる絵本ですのでぜひ読み聞かせして見てください。
林明子
絵本作家林明子はどんな人?
生年月日:1945年3月20日
生まれ:東京都豊島区
出身校:横浜国立大学教育学部美術科卒業
絵本作家林明子の代表作品
おててがでたよ
おつきさまこんばんは
こんとあき
はじめてのおつかい
絵本作家林明子をおすすめする理由
こちらも名作だらけの有名絵本作家さんです。良作がありすぎて、ピックアップするのが難しいのです。我が家で大好きな絵本で、「おててがでたよ」「おつきさまこんばんは」なども創作された絵本作家さんです。子供達の反応がそのまま絵本になったような作品ばかり、いつ読み聞かせをしても絵本の世界に子供達は入り込んで自分のことのようにして楽しんでいます。0際からでも楽しめる絵本がたくさんあります。
ふるたたるひ
絵本作家ふるたたるひはどんな人?
生年月日:1927年11月29日
生まれ: 愛媛県 四国中央市
出身校: 早稲田大学露文科中退
絵本作家ふるたたるひの代表作品
ぬすまれた町
おしいれのぼうけん
宿題ひきうけ株式会社
絵本作家ふるたたるひをおすすめする理由
絵本というよりは児童書に近いレベルかもしれませんが、我が家でも話題の絵本です。絵本でいうなら長編ものばかりですので年長さんくらいから読み聞かせ(読み聞かせもこのレベルになるときつくなりますが・・・)してあげるといいと思います。
マーカス・フィスター
絵本作家マーカス・フィスターはどんな人?
生年月日:1960年7月30日
生まれ:スイス ベルン
出身校:ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学
絵本作家マーカス・フィスターの代表作品
「ペンギンピート」シリーズ
「うさぎのホッパー」シリーズ
「にじいろのさかな」シリーズ
絵本作家マーカス・フィスターをおすすめする理由
とにかく絵が可愛くて色使いがおしゃれな作品ばかり。見た目重視かというとそうではなく、絵本としての道徳的な要素や他人の気持ちを考えるような場面も入っていて3〜4歳くらいの子供から楽しめ、共感できる作品となっています。大人としてはとにかく綺麗な絵を見て読み聞かせできるのがうれしいですね。
岩井俊雄
絵本作家岩井俊雄はどんな人?
生年月日:1962年11月9日
生まれ:愛知県
出身校:筑波大学大学院芸術研究科デザイン専攻総合造形コース修了
絵本作家岩井俊雄の代表作品
100かいだてのいえ
ちか100かいだてのいえ
うみの100かいだてのいえ
そらの100かいだてのいえ
絵本作家岩井俊雄をおすすめする理由
絵本作家としてよりも、メディアアーティストとしての方が有名なのかもしれませんが我が家では100かいだてのいえシリーズで有名な絵本作家です。細かなイラストや構成、考えられているストーリーが子供達を唸らせます。3歳前後であれば見て楽しみ、4歳〜5歳の子供達ならストーリーに入り込み想像しながら楽しむことができるはずです。
真珠まりこ
絵本作家真珠まりこはどんな人?
生年月日:不明
生まれ:兵庫県神戸市
出身校:神戸女学院大学卒業
絵本作家真珠まりこの代表作品
A Pumpkin Story
もったいないばあさんシリーズ
絵本作家真珠まりこをおすすめする理由
子供達に大人気の、もったいないばあさんシリーズ。もったいないことしていたらすかさず現れるもったいないばあさん。この絵本でもったいないという言葉を覚え、もったいないことをしたらだめだよ、もったいないばあさんがくるぞと認識する子も多いのではないでしょうか。
マーシャ・ブラウン
絵本作家マーシャ・ブラウンはどんな人?
生年月日:1918年7月13日
生まれ:アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェスター
出身校:ニューヨーク州立大学オールバニ校
絵本作家マーシャ・ブラウンの代表作品
三びきのやぎのがらがらどん
長ぐつをはいたネコ
絵本作家マーシャ・ブラウンをおすすめする理由
「三びきのやぎのがらがらどん」が有名な作品で、トロルを倒して橋をわたるヤギを描いています。この本は我が家の長男が好きな本でなんども読み聞かせをした記憶があります。実はこの絵本、『となりのトトロ』にも出てきています!トトロのエンディングを見てもらうとサツキとメイがお母さんに本を読んでもらうシーンが描かれているのですが、そのシーンで読み聞かせしてもらっているのはなんとこの「三びきのやぎのがらがらどん」です。別のところでも有名な絵本ですね。
tupera・tupera(ツペラ・ツペラ)
絵本作家tupera・tupera(ツペラ・ツペラ)はどんな人?
tupera・tupera(ツペラ・ツペラ)は亀山達矢と中川敦子によるユニット
・亀山達矢
生年月日:1976年10月17日
生まれ:三重県
出身校:武蔵野美術大学油絵学科版画専攻卒業
・中川敦子
生年月日:1976年10月17日
生まれ:京都府
出身校:多摩美術大学染織デザイン学科卒業
絵本作家tupera・tuperaの代表作品
やさいさん
くだものさん
絵本作家tupera・tuperaをおすすめする理由
0歳や1歳の子供に読み聞かせする時に重要なのがインパクト。それをよく考えられて作られている絵本で、なんども読み聞かせしてセリフや展開をすべて覚えていても楽しんでくれる絵本です。我が家の場合は次の展開を知っているので子供達は一緒に絵本を声を出しながら読んでくれます。ちょっとしたクイズ要素もあったりするので楽しい作品が多いですね。
人気絵本作家おすすめランキング
[rank id=5]
絵本読み聞かせによる効果
絵本の読み聞かせは子供のためには非常に重要です。我が家では毎日子供のために絵本読み聞かせを始めてから長男、次男の言語習得の明らかな速さや言葉を得たことにより、自分の意思表示ができるようになるので子供自身もストレスを抱えることがなく非常に育てやすいことも経験してきました。
赤ちゃんであっても言葉を聞こえ目は見えています。まずは聞こえる言葉の種類やシーンをじーっと見て聞いて覚え、真似をして言葉を発してみることで反応を見ることからスタートするので、絵本の読み聞かせは0歳からでも確実に効果を発揮すると思います。
この辺の読み聞かせについては別の記事で詳しく書いています。
幼児から始める絵本読み聞かせ
絵本を読み聞かせって大変ですよね。特にせっかく子供に絵本読み聞かせをしてあげても、集中してくれない!ってなると残念感たっぷり。でも我が家の経験からいうと、今になって仕方のないことだったなと反省します。子供にも楽しいとか面白いって感じる感性があって、その感性は人それぞれ、しかも大人とは確実にツボが違うのです。
我が家でも長男の初めての絵本を買って読み聞かせする時とか、絵本の選び方とか読み聞かせの仕方とかわからずに、大人が見て可愛いとか、面白そうとかいう理由で絵本を選んで読み聞かせしていました。いくつか買って読み聞かせていると、子供が食いついてなんどもなんども読み聞かせしてほしいと思う本と、食いつかない本があってなぜだろう??と食いつかない本もせっかく買ったので読み聞かせしたり(全然楽しそうじゃないんですが・・・)していましたが、やはり目線が子供目線じゃなかったのが理由でした。
その後、いろいろ調べ年齢や状況によって子供が楽しめそうな本を選ぶようにしてからは、反応も良く、親・子ともに楽しみながら絵本の読み聞かせをしています。
やっぱりみんなで楽しく絵本読み聞かせができることが一番重要ですよね。
絵本の年代別の読み聞かせ方のコツは別の記事で詳しくまとめています。
まとめ
これだけ並べてみると、絵本作家さんによって絵が好きとか、内容が好きとかいろいろありますがどれも見たことがある、聞いたことがある作品をたくさん書かれている方ばかりですね。絵本の業界って出版業界からいうとマーケットはすごく小さいとは思うのでなかなか売れっ子絵本作家になって生計を立てるのは難しいのかもしれませんが、ぜひ絵本作家を目指して新しい作品を生み出してくれるような絵本作家さんが一人でも多く世に出てきてほしいなと思います。